MENU

NAKABOHTECNAKABOHTEC
RECRUITING SITE

通年採用実施中 ENTRY

通年採用実施中ENTRY

image

2006年度キャリア入社 N さん営業課長

信頼できる仲間と
安定した基盤があるからこそ
仕事に全集中できる

キャリアの幅を広げて
プロフェッショナルを目指す

Q.前職での業務内容と転職を考えた
きっかけを教えてください

前職では、大手チェーンの飲食業で接客・調理を担当し、その後、IT企業で営業やホームページ作成などを行っていました。

転職のきっかけは、異なる業界で経験を積むことで、キャリアの幅を広げたいと思ったからです。これまで身につけたスキルをすべて組み合わせれば、独自の強みを持つプロフェッショナルを目指せるという期待感がありました。

また、前職は非常に多忙でした。ワークライフバランスの取れた生活を送れるかどうかも、企業選びの大きなポイントでしたね。

image

信頼できる仲間と安定した経営基盤

Q.入社の決め手はなんですか?

一番の決め手は、面接時の雰囲気がよかったことです。とくに採用担当者や上司となる方々がフレンドリーで、業務内容や給与面も包み隠さず説明してくださいました。信頼できるリーダーや同僚と一緒に働きたいと思いましたね。

また、適正な報酬と充実した福利厚生も、大きな決め手でした。実際、安心して長期的に働ける基盤があるからこそ、仕事に集中し、成果を上げられるとつくづく感じています。

話すら聞いてもらえない客先に
3年間通い続け
契約にこぎつけたときの達成感は
ひとしお

新規顧客の開拓と既存顧客の維持

Q.現在携わっている仕事について
教えてください。

昨年度までは一営業担当として働いていましたが、今年度からは支店の営業課長として新たな役割を担っています。具体的には新規顧客の開拓と既存顧客の維持、営業戦略の立案と実行、営業目標の設定と達成、業務効率化に取り組んでいます。

新規顧客の開拓では、市場分析を通じて潜在的な顧客を特定し、積極的にアプローチしています。また、既存顧客に対しては、定期的にフォローアップしながら、満足度の向上に努めています。

営業戦略については、市場の動向や競合分析をもとに、チームと協力して効果的なプランを考え実行しています。営業活動の結果を定期的に分析し、戦略を見直して改善することも大切にしています。

目標の設定と達成については、具体的なアクションプランを策定し、定期的に進捗状況を確認しながら、必要に応じて戦略を修正しています。

image

顧客対応力とコミュニケーション能力

Q.業務の中で前職が生かせていると思うことを教えてください。

顧客対応力やコミュニケーション能力ですね。お客様との信頼関係を築く上で、大きな力となっています。

また、以前の職場でマネージャーとして年下のアルバイトと一緒に働いていた経験が、現在のマネジメントやリーダーシップにも生かされています。教育担当者として4人の新人を育成した際には、それぞれのメンバーの気持ちに寄り添い、効果的な指導ができたと思っています。若い社員からプライベートな相談を受けることもよくあるんですよ。

あとは過去の経験から、右も左もわからない業界へ身一つで飛び込んでも、なんとかやっていけるという、謎の自信がつきましたね(笑)。

多様なお客様と信頼関係を
築くこと

Q.仕事をする中で感じる面白さや
やりがいを教えてください。

さまざまな業種や背景を持つお客様と出会い、それぞれのニーズに応じた最適な提案を行うことで、お客様が満足してくれたり、長期的な信頼関係が築けたときは、大きな達成感を得られます。

別の支店に勤務していた際に、新規のお客様に3年間通い続けて、数千万円の契約を獲得した経験があります。最初は話すら聞いてもらえませんでしたが、根気強く通い続けた結果、今では一緒に食事に行くほどの関係性に…。「Nさんがいるから」と言っていただけるのは、営業冥利に尽きますね。

また、プロジェクトが無事に完了し、高い評価を得られたときの喜びも格別です。とくに大規模な建設プロジェクトでは、完成した建物やインフラが形として残り、自分の仕事が社会に貢献していることを実感できます。

横須賀方面の船が停まる桟橋の防食を立案して、5年以上かけて契約にこぎつけることができたプロジェクトは思い出深いです。現在も日本最大水深の岸壁ができるプロジェクトに携わっています。防食の重要性を繰り返し繰り返しお客様にお伝えし、受注につながったときの喜びは今でも忘れられません。

image

互いに助け合いながら
チームで成長

Q.社内はどのような雰囲気ですか?

支店全体の雰囲気は、社員同士のコミュニケーションが活発です。お互いに助け合いながら仕事を進める文化が根付いているので、新しいメンバーも溶け込みやすいです。

営業課では、上司と部下がオープンかつフラットな関係で、意見やアイデアを自由に発言できる雰囲気です。ミーティングやブレインストーミングセッションを定期的に行い、みんな積極的に参加しています。また、成果を上げたときは全員で祝うなど、互いに励まし合いながらモチベーションを高めています。

成長と学びの機会も豊富にあり、定期的に開催されるトレーニングや勉強会では、最新の業界動向やスキルを学ぶことができます。

さらに、働き方に対する柔軟性も特徴の一つです。リモートワークや時差出勤制度が導入されているので、ワークライフバランスを保ちながら、効率よく仕事を進めることができます。

週末は帰省して家族サービス

Q.休日の過ごし方を教えてください。

現在は単身赴任中です。週末には家族のもとに帰省し、小学6年と2年の子どもたちと過ごすことがほとんど。家族との時間を大切にしています。

会社の福利厚生サービスを利用して、家族で旅行に出かけることも楽しみの一つですね。子どもたちの夏休みに合わせて有給休暇を取得して、那須や山梨に遊びに行きました。

前職では忙しさのあまり、結婚して家庭を持つことなど想像できませんでした。ナカボーテックに転職したことで、暦通りにプライベートな計画が立てられるようになり、本当によかったと感じています。

image

お客様からの信頼が一番の強み

Q.ナカボーテックを一言で表すと?

Trustworthiness…信頼性ですね。創業時から長年にわたって積み上げてきました。これは一朝一夕では得られないものです。

信頼を失うと、基盤そのものが崩れてしまいます。だからこそ、この信頼を次の世代にしっかりと受け継いでいきたいと思っています。

リーダーシップや
マネジメントスキルの向上

Q.今後の目標を教えてください。

営業チームのさらなる強化が目標です。そのためには、メンバーとの密なコミュニケーションを通じて、それぞれの強みを最大限に引き出し、チーム全体のパフォーマンスを向上させたいと考えています。

もちろん、私自身の成長も不可欠です。営業に関する専門知識やスキルを深めるだけでなく、リーダーシップやマネジメント、DXに関するスキルも継続的に磨いていきます。

新たな挑戦や機会を前向きに受け入れ、自分自身の限界を広げていく姿勢をこれからも持ち続けていきたいですね。

image

ある1日のスケジュール

08:40 出社
09:00 始業
09:00 メールチェック、入札状況確認
09:10 客先訪問
12:00 昼食
13:00 客先訪問
16:00 見積書作成、社内業務、翌日の打ち合わせ準備
17:20 退社
社員インタビュー一覧へ