技術発表・論文投稿
No.
タイトル
文献
2023
- 224
- 触媒損傷を受けた酸化イリジウム被覆チタン電極の電気化学的挙動
- 電気化学会
電気化学会第90回大会
2023年3月
2022
- 223
- 結露と乾燥との繰り返し作用が鋼材腐食に与える影響に関する基礎的検討
- プレストレストコンクリート工学会
第31回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム
2022年10月
- 222
- 干満部に位置するコンクリート中鉄筋の腐食および電気防食特性
- 腐食防食学会
第69回材料と環境討論会
2022年10月
- 221
- 電気化学的手法による酸化イリジウム系複合酸化物電極における触媒層の損傷評価
- 腐食防食学会
第69回材料と環境討論会
2022年10月
- 220
- コンクリート試験体を用いた干満帯コンクリート中鉄筋のマクロセル腐食に関する検討
- 土木学会
第77回年次学術講演会
2022年9月
- 219
- 複数の結合材を用いた海水練りコンクリートに対する外部電源方式電気防食適用に関する研究
- 土木学会
第77回年次学術講演会
2022年9月
- 218
- 亜鉛めっき鋼の防食機構の解明
- 日本防錆技術協会
第42回防錆防食技術発表大会
2022年7月
- 217
- 亜鉛含有塗料の防食性能に及ぼす亜鉛粒子の影響
- 日本防錆技術協会
第42回防錆防食技術発表大会
2022年7月
- 216
- 道路橋に適用した流電陽極方式の電気防食の維持管理プログラムを用いた防食評価
- 日本防錆技術協会
第42回防錆防食技術発表大会
2022年7月
- 215
- 表面処理を施したチタンの科学的安定性の検討
- 腐食防食学会
材料と環境2022
2022年5月
- 214
- 白金めっきの電気化学挙動に及ぼす成膜条件の影響
- 表面技術協会
第145回講演大会2022
2022年3月
2021
- 213
- 応力負荷環境下におけるステンレス鋼の電気化学測定
- 電子情報通信学会
有機エレクトロニクス研究会
2021年12月
- 212
- 電気防食が適用された鋼管杭式桟橋の点検診断に関する-考察
- 腐食防食学会
第68回材料と環境討論会
2021年10月
- 211
- モルタルのひび割れ前後の電気化学インピーダンスの挙動について
- 腐食防食学会
第68回材料と環境討論会
2021年10月
- 210
- 表面の電位分布測定による鉄鋼材料の大気腐食挙動評価
- 表面技術協会
第144回講演大会2022
2021年3月
- 209
- 大気腐食における金属材料表面の電位分布測定
- 表面技術協会
第144回講演大会2022
2021年3月
- 208
- 白金めっき電極の劣化に及ぼす基材の露出の影響
- 表面技術協会
第144回講演大会2022
2021年3月
- 207
- 模擬汽水環境下におけるステンレス鋼の局部腐食挙動解析
- 表面技術協会
第144回講演大会2022
2021年3月
- 206
- 応力負荷環境下におけるステンレス鋼の局部腐食挙動
- 表面技術協会
第144回講演大会2022
2021年3月
- 205
- 塩化物イオン存在下における亜鉛めっき鋼飯の電気化学挙動解析
- 表面技術協会
第144回講演大会2022
2021年3月
- 204
- 鉄鋼材料上の亜鉛系粒子含有塗膜による防食効果
- 表面技術協会
第144回講演大会2022
2021年3月
- 203
- 無電解めっきを用いた固体高分子形燃料電池のセパレータ開発
- 表面表面技術協会
第144回講演大会2022
2021年3月
- 202
- 線状流電陽極方式電気防食工法の小規模補修部への適用に関する基礎的検討
- 土木学会
第76回年次学術講演会
2021年9月
- 201
- アルカリ性環境下における酸化イリジウム電極の耐久性評価
- 日本防錆技術協会
第41回防錆防食技術発表大会
2021年7月
- 200
- 海水練りコンクリート中の鉄筋への電気防食の適用に関する基礎的研究
- 日本防錆技術協会
第41回防錆防食技術発表大会
2021年7月
- 199
- アノード分極された異種金属共存電極の電位分布測定
- 腐食防食学会
材料と環境2021
2021年5月
- 198
- 白金めっきの電気化学特性に及ぼす基材の前処理の影響
- 表面技術協会
第143回講演大会2021
2021年3月
- さらに見る
-
2020
- 197
- 亜鉛めっきによる鉄鋼材料の防食効果
- 電子情報通信学会
有機エレクトロニクス研究会
2020年12月
- 196
- ステンレス鋼の局部腐食に及ぼすマルテンサイト変態率の影響
- 電子情報通信学会
有機エレクトロニクス研究会
2020年12月
- 195
- 真に酸素発生選択性を有するアノード触媒の開発
- 電気化学会
第44回電解技術討論会
2020年12月
- 194
- 鉄道コンクリート構造物における線状流電陽極方式の適用に向けた検討
- 土木学会
第75回年次学術講演会
2020年9月
- 193
- 討塩害劣化したRC構造物に対する電気防食の前処理に関する検討
- 土木学会
第75回年次学術講演会
2020年9月
- 192
- 重要な構造物を支える鋼製基礎杭に適用した電気防食工法の紹介
- 土木学会
第75回年次学術講演会
2020年9月
- 191
- 桟橋上部工に埋設された梯子状センサによる鉄筋腐食の長期モニタリング
- 土木学会
第75回年次学術講演会
2020年9月
- 190
- 淡水環境下における白金めっき電極の劣化メカニズムの検討
- 表面技術協会
第142回講演大会2020
2020年9月
- 189
- Consideration of the Layout Design of a Linear Galvanic Anode in an Impressed Current Cathodic Protection System
- 日本コンクリート工学会
Con Mat'20
2020年8月(中止)
- 188
- A Study on the Effect of Cathodic Protection for Reinforcing Bar in RC Pier under Tidal and Splash Marine Condition
- 日本コンクリート工学会
Con Mat'20
2020年8月(中止)
- 187
- 海水練りコンクリート構造物に対する電気防食の運用に関する研究
- 日本防蝕技術協会
第40回防錆防食技術発表大会
2020年7月(中止)
- 186
- バイレイヤー構造をもつアノード電極を用いた塩素フリー海水電解
- 日本海水学会
第71年会
2020年6月(中止)
- 185
- 真に酸素発生に対する選択性をもつ電極触媒の開発と海水電解への応用
- 日本海水学会
第71年会
2020年6月(中止)
- 184
- 白金めっきの耐久性および反応性に及ぼすブラスト材の影響
- 腐食防食学会
材料と環境2020
2020年5月(中止)
- 183
- 湿潤環境における鉄筋コンクリート構造物の電気防食方法に関する実験的検討
- 腐食防食学会
材料と環境2020
2020年5月(中止)
- 182
- 特性直線を利用した電気防食の維持管理について(その3 定電流通電)
- 腐食防食学会
材料と環境2020
2020年5月(中止)
- 181
- 塩水電解において酸素選択性触媒として働く乱層二酸化マンガン
- 電気化学会
電気化学会第87回大会
2020年3月
- 180
- バーネサイト型層状二酸化マンガンの酸素欠陥操作による酸素/塩素発生選択性の制御
- 電気化学会
電気化学会第87回大会
2020年3月
- 179
- 基材の前処理工程が白金めっき特性に及ぼす影響
- 表面技術協会
第141回講演大会
2020年3月
2019
- 178
- Evaluation of Durability of Petrolatum Lining in Marine Environment
- NACE
East Asia & Pacific Area Conference & Expo 2019
2019年11月
- 177
- Study on the corrosion rate management method of the cathodic protection for the rebar in concrete
- NACE
East Asia & Pacific Area Conference & Expo 2019
2019年11月
- 176
- Evaluation of Anticorrosion Effect of Cathodic Protection with Intermittent Current Supply to Rebar in Mortar
- NACE
East Asia & Pacific Area Conference & Expo 2019
2019年11月
- 175
- 干満帯における鋼材の電気防食特性と防食効果の検討
- 腐食防食学会
第66回材料と環境討論会
2019年10月
- 174
- 特性直線を利用した電気防食の維持管理について(その2 定電位通電)
- 腐食防食学会
第66回材料と環境討論会
2019年10月
- 173
- 桟橋を模した長尺試験体を用いた干満帯における電気防食管理方法に関する検討
- 日本材料学会
第18回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2019年10月
- 172
- ブーゼライト型二酸化マンガン薄膜を被覆した電気防食アノードのバックフィル環境における酸素/塩素発生挙動
- 電気化学会
2019年電気化学秋季大会
2019年9月
- 171
- Mg/Co-MnO2とα-Co(OH)2からなるバイレイヤーアノードの酸素/塩素発生特性の解析
- 電気化学会
2019年電気化学秋季大会
2019年9月
- 170
- Development of an Evaluation Method for Corrosion Prevention Effect in Petrolatum Lining System
- EFC
EUROCORR2019
2019年9月
- 169
- コンクリート模擬環境での腐食環境センサの性能評価
- 土木学会
第74回年次学術講演会
2019年9月
- 168
- 湿潤環境下にあるコンクリート構造物の電気防食効果を判定するためのターフェル外挿法の適用性に関する検討
- 日本コンクリート工学会
コンクリート学年年次大会2019
2019年7月
- 167
- 電気防食の考え方に対する-考察
- 日本防錆技術協会
第39回防錆防食技術発表大会
2019年7月
- 166
- ペトロラタム被覆防食工法における油分残存率測定方法の検討
- 日本防錆技術協会
第39回防錆防食技術発表大会
2019年7月
- 165
- 塩害劣化したRC部材に対する前処理が電気防食効果に及ぼす影響に関する基礎的実験
- 日本防錆技術協会
第39回防錆防食技術発表大会
2019年7月
- 164
- 非接触電位測定による金属材料の大気腐食挙動解析
- 日本防錆技術協会
第39回防錆防食技術発表大会
2019年7月
- 163
- マルテンサイト相を導入したSUS304ステンレス鋼の局部腐食挙動解析
- 日本防錆技術協会
第39回防錆防食技術発表大会
2019年7月
- 162
- Buserrite-type Layered MnO2 for Chlorine-Free Cathodic Protection in a Backfill Environment
- CCMR
2019 Collaborative Conference on Materials Research
2019年6月
- 161
- Bilayer Anode Composed of Mg/Co-MnO2 and α-Co(OH)2 for cholorine-Free Hydrogen production from Seawater
- CCMR
2019 Collaborative Conference on Materials Research
2019年6月
- 160
- アルミニウムおよび亜鉛の耐食性におよぼすマグネシウムイオンの影響
- 腐食防食学会
材料と環境2019
2019年5月
- 159
- 特性直線を利用した電気防食の維持管理について(その1 定電圧通電)
- 腐食防食学会
材料と環境2019
2019年5月
- 158
- 電気防食設計条件がカソード分極特性に与える影響
- 腐食防食学会
材料と環境2019
2019年5月
- 157
- 局部腐食発生におよぼすオーステナイト系ステンレス鋼へのマルテンサイト相導入効果
- 表面技術協会
第139回講演大会
2019年3月
- 156
- 大気腐食環境における鉄鋼材料表面の電位と耐久性評価
- 表面技術協会
第139回講演大会
2019年3月
- 155
- 下地鉄露出を模擬した亜鉛ー鉄接触試料の腐食進行にともなうpH変化測定
- 表面技術協会
第139回講演大会
2019年3月
- 154
- 白金めっき電極の劣化におよぼす電位変動の影響
- 表面技術協会
第139回講演大会
2019年3月
- 153
- 鉄鉄鋼材料の腐食損傷事例と表面処理防食の効果
- 表面技術協会
第139回講演大会
2019年3月
- 152
- 亜鉛系防食塗料による鉄鋼材料の耐食性向上評価
- 表面技術協会
第139回講演大会
2019年3月
- 151
- 化成処理膜による亜鉛めっき鋼板の耐食性向上効果
- 表面技術協会
第139回講演大会
2019年3月
- 150
- サイクリックボルタンメトリー法による白金めっき電極の劣化評価法の検討
- 電気化学会
電気化学会第86回大会
2019年3月
- 149
- 塩化マグネシウム水溶液中でのマンガン酸化物薄膜のアノード挙動
- 電気化学会
電気化学会第86回大会
2019年3月
- 148
- Mg/Co-MnO2とα -Co(OH)2からなるバイレイヤーアノードによる選択的酸素発生
- 電気化学会
電気化学会第86回大会
2019年3月
2018
- 147
- コンクリート中鉄筋の腐食評価方法
- 腐食防食学会
第65回材料と環境討論会
2018年10月
- 146
- 白金めっき電極の劣化評価法の検討
- 腐食防食学会
第65回材料と環境討論会
2018年10月
- 145
- 桟橋を模した長尺試験体によるコンクリート中鉄筋の電気防食効果に関する検討
- 日本材料学会
第18回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2018年10月
- 144
- 電気防食における陽極被覆材の剥がれが防食効果に及ぼす影響
- 日本材料学会
第18回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2018年10月
- 143
- 塩化物イオン存在下での金属酸化物および複合酸化物の塩素/酸素発生特性
- 電気化学会
2018年電気化学秋季大会
2018年9月
- 142
- ブーゼライト型マンガン酸化物薄膜のコーティングによる電気防食アノードの塩素発生抑制
- 電気化学会
2018年電気化学秋季大会
2018年9月
- 141
- 塩害環境下の鉄道橋梁における通電電流調整と維持管理方法に関する検討
- 日本コンクリート工学会
電気化学的手法を活用した実効的維持管理手法の確立に関するシンポジウム
2018年9月
- 140
- 冷間加工によりマルテンサイト相を導入したSUS304鋼の孔食発生挙動解析
- 日本金属学会
2018年秋期(第163回)講演大会
2018年9月
- 139
- 生体内模擬環境下におけるチタンの表面反応性評価
- 日本金属学会
2018年秋期(第163回)講演大会
2018年9月
- 138
- 電気化学測定を用いたダイヤモンド電極のセンサー特性評価
- 日本金属学会
2018年秋期(第163回)講演大会
2018年9月
- 137
- 電気化学測定を用いた亜鉛めっき鋼板上化成処理膜の防食評価
- 日本金属学会
2018年秋期(第163回)講演大会
2018年9月
- 136
- 電気化学測定による亜鉛粒子含有塗膜下腐食挙動
- 日本金属学会
2018年秋期(第163回)講演大会
2018年9月
- 135
- 腐食生成物存在下における鉄鋼材料表面の腐食挙動解析
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 134
- ステンレス鋼の腐食発生に及ぼす応力の影響
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 133
- ステンレス鋼SUS304の局部腐食とマルテンサイト相導入の効果
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 132
- ダイヤモンド電極の作製と電気化学挙動解析
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 131
- 白金めっき電極の劣化挙動の検討
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 130
- チタンの分極電位と反応性変化挙動
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 129
- 大気腐食環境における鉄鋼材料の電位と耐食性評価
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 128
- 表面のpH測定を用いた異種金属接触状態における腐食挙動解析
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 127
- 亜鉛系表面処理による鉄鋼材料の耐食性向上評価
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 126
- 亜鉛めっき鋼板上の化成処理膜による耐食性向上効果
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 125
- 鉄鋼材料の腐食事例と表面処理防食の効果
- 表面技術協会
第138回講演大会
2018年9月
- 124
- ペトロラタム被覆工法の防食効果持続性評価手法の構築
- 土木学会
第73回年次学術講演会
2018年8月
- 123
- ターフェル外挿法により評価される腐食速度に及ぼす掃引速度の影響
- 土木学会
第73回年次学術講演会
2018年8月
- 122
- 鉄道橋におけるアルミニウム系流電陽極パネルによる電気防食の試験的適用の経過について
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2018
2018年7月
- 121
- 鉄筋の防食状態を把握したコンクリート構造物の電気防食管理方法
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2018
2018年7月
- 120
- 桟橋の点検診断の高度化のためのセンサモニタリング技術の導入
- 土木学会
第43回海洋開発シンポジウム(2018)
2018年7月
- 119
- 海洋鋼構造物における流電陽極の推定残存寿命と電位の関係
- 日本防錆技術協会
第38回防錆防食技術発表大会
2018年7月
- 118
- MgCl2溶液中におけるアルミニウムの腐食挙動解析
- 日本防錆技術協会
第38回防錆防食技術発表大会
2018年7月
- 117
- ペトロラタム被覆防食工法用FRPの劣化に係る水質の影響
- 日本防錆技術協会
第38回防錆防食技術発表大会
2018年7月
- 116
- ペトロラタム被覆防食工法におけるモニタリング手法の開発
- 日本防錆技術協会
第38回防錆防食技術発表大会
2018年7月
- 115
- コンクリート構造物の電気防食における通電電流調整に関する検討
- 腐食防食学会
材料と環境2018
2018年5月
- 114
- 亜鉛系表面処理鋼板の腐食挙動
- 腐食防食学会
材料と環境2018
2018年5月
- 113
- 実環境暴露試験に基づく干満帯付近の集中腐食要因および電気防食特性に関する検討
- 腐食防食学会
材料と環境2018
2018年5月
- 112
- マルテンサイト相導入オーステナイト系ステンレス鋼の局部腐食挙動
- 腐食防食学会
材料と環境2018
2018年5月
- 111
- マグネシウムをインターカレートしたブーゼライト型二酸化マンガンの海水電解における塩素発生抑制効果
- 電気化学会
電気化学会第85回大会
2018年3月
- 110
- 塩素フリー電気防食を実現するためのブーゼライト型二酸化マンガンアノードの開発
- 電気化学会
電気化学会第85回大会
2018年3月
2017
- 109
- コンクリート模擬環境における腐食環境センサの応答特性
- 腐食防食学会
第64回材料と環境討論会
2017年11月
- 108
- チタン表面に施された白金めっきの消耗メカニズムの検討
- 腐食防食学会
第64回材料と環境討論会
2017年11月
- 107
- 港湾RC構造物に埋設された梯子状センサによる鉄筋腐食の長期モニタリング
- 腐食防食学会
第64回材料と環境討論会
2017年11月
- 106
- 電柱内部の鉄筋の腐食モニタリングの検討
- 腐食防食学会
第64回材料と環境討論会
2017年11月
- 105
- チタンの腐食挙動におよぼす皮膜性状の影響
- 腐食防食学会
第64回材料と環境討論会
2017年11月
- 104
- 海水模擬環境および低電解質濃度環境における鉄鋼材料の腐食挙動
- 腐食防食学会
第64回材料と環境討論会
2017年11月
- 103
- Protective Effect of Intermittent-Current Cathodic Protection on a Steer Bar in Concrete
- ECS
232nd ECS Meeting
2017年10月
- 102
- 桟橋上部工に適用したチタン溶射方式による電気防食工法の約6年半経過後の耐久性
- 土木学会
第72回年次学術講演会
2017年9月
- 101
- アルミプローブ法による陽極消耗量の調査
- 土木学会
第72回年次学術講演会
2017年9月
- 100
- 電気防食下におけるモルタル中鉄筋の腐食速度評価に関する検討
- 土木学会
第72回年次学術講演会
2017年9月
- 99
- The estimation of the cathodic protection effect in Japanese port steel structures
- ECS
EUROCORR2017
2017年9月
- 98
- チタンパネルを用いた海生生物付着防止技術
- 日本マリンエンジニアリング学会
第7回海洋環境研究委員会
2017年8月
- 97
- 電気防食を用いた鉄筋コンクリートの耐食維持管理
- 電気化学会
関東支部第46回先端科学セミナー
2017年7月
- 96
- 新設時に流電陽極方式による電気防食を適用した桟橋上部工における長期追跡調査結果
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2017
2017年7月
- 95
- 線状流電陽極を用いたコンクリート構造物の電気防食工法の開発
- 日本防錆技術協会
第37回防錆防食技術発表大会
2017年7月
- 94
- 膨潤性機能を有する新規被覆防食材の開発
- 日本防錆技術協会
第37回防錆防食技術発表大会
2017年7月
- 93
- 海水模擬環境下における白金めっき電極の耐久性評価
- 日本防錆技術協会
第37回防錆防食技術発表大会
2017年7月
- 92
- 間欠通電によるコンクリート中鋼材に対する電気防食効果に関する研究
- 腐食防食学会
材料と環境2017
2017年5月
- 91
- 海水環境下における白金めっきの劣化挙動解析
- 表面技術協会
第135回講演大会
2017年3月
- 90
- 低電解質溶液環境中における金属材料の腐食挙動解析
- 表面技術協会
第135回講演大会
2017年3月
- 89
- アノード電位制御により作製した酸化皮膜を有するチタンの表面反応性評価
- 表面技術協会
第135回講演大会
2017年3月
- 88
- 塩化物イオン存在下におけるコバルトークロム合金の電気化学挙動
- 電子情報通信学会
有機エレクトロニクス研究会
2017年1月
- 87
- 電気化学測定を用いた亜鉛めっき鋼板の大気腐食性評価
- 電子情報通信学会
有機エレクトロニクス研究会
2017年1月
2016
- 86
- 希薄溶液環境下における腐食測定方法の検討と異種金属の反応性
- 傾斜機能材料研究会
第27回新構造・機能制御と傾斜機能材料 シンポジウム
2016年11月
- 85
- アノード電位制御により作製したチタン酸化皮膜の電気化学特性
- 傾斜機能材料研究会
第27回新構造・機能制御と傾斜機能材料 シンポジウム
2016年11月
- 84
- 電気防食の維持管理における課題抽出を目的とした橋梁調査
- 日本コンクリート診断士会
第4回業務体験発表会
2016年11月
- 83
- 港湾環境で使用されるペトロラタム被覆防食用FRPの劣化機構および耐久性評価
- 土木学会
第6回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム
2016年11月
- 82
- 電気防食の維持管理における課題抽出を目的とした橋梁調査
- 東京コンクリート診断士会
第1回技術フォーラム
2016年10月
- 81
- 電気防食工法における腐食環境センサの適用性に関する検討
- 腐食防食学会
第63回材料と環境討論会
2016年10月
- 80
- 電気防食の維持管理における課題抽出を目的とした橋梁調査
- 日本材料学会
第16回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2016年10月
- 79
- Study of measuring method for corrosion behavior analysis in low concentration solution
- ECS
PRIME2016
2016年10月
- 78
- Localized Corrosion Behavior of Stainless Steels Under Loading Stress Environment
- ECS
PRIME2016
2016年10月
- 77
- Impedance Analysis for Steel Material in Low Electrolyte Solution Environment
- ECS
PRIME2016
2016年10月
- 76
- Electrochemical Properties of Oxide Films on Ti
- ECS
PRIME2016
2016年10月
- 75
- Evaluation of durability of petrolatum lining under marine environment
- EFC
EUROCORR2016
2016年9月
- 74
- Introduction to anticorrosive effect and typical performance of Al-Zn-Mg-In alloys as galvanic anode
- EFC
EUROCORR2016
2016年9月
- 73
- 電気防食工法の維持管理手法確立に向けた橋梁の詳細調査(その1A橋)
- 土木学会
第71回年次学術講演会
2016年9月
- 72
- 電気防食工法の維持管理手法確立に向けた橋梁の詳細調査(その2B橋)
- 土木学会
第71回年次学術講演会
2016年9月
- 71
- 電気防食工法の維持管理手法確立に固けた橋梁の詳細調査(その3C橋)
- 土木学会
第71回年次学術講演会
2016年9月
- 70
- 腐食環境センサの電気防食工法への適用性に関する検討
- 土木学会
第71回年次学術講演会
2016年9月
- 69
- 耐海水性ステンレス鋼被覆を施した海洋鋼構造物の長期電気防食特性
- 日本防錆技術協会
第36回防錆防食技術発表大会
2016年7月
- 68
- テストピースによる港湾施設における電気防食効果の統計的評価
- 日本防錆技術協会
第36回防錆防食技術発表大会
2016年7月
- 67
- 大気暴露コンクリート中鉄筋が低力ソード分極特性を示す要因特定とその際の電気防食維持管理法の検討
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2016
2016年7月
- 66
- Consideration of method for corrosion analysis with the use of AC impedance spectroscopy in simulated fresh water
- JCJS
Japan-China joint Seminar on Marine Corrosion and Control
2016年5月
- 65
- 港湾鋼構造物の石積み部における鋼材の腐食特性に関する検討
- 腐食防食学会
材料と環境2016
2016年5月
- 64
- クウェート国における塩害を受けた鉄筋コンクリートの劣化診断技術
- 腐食防食学会
材料と環境2016
2016年5月
- 63
- コンクリート中鋼材の腐食診断と電気防食方法
- 物質・材料研究機構
構造材料つくばオープンプラザ
2016年3月
- 62
- コンクリート中鉄筋の電気防食
- 日本材料学会
第308回例会
2016年1月
2015
- 61
- 塩害を受けたコンクリート構造物の電気防食特性と維持管理
- 日本材料学会
2015年12月
- 60
- 流電陽極方式電気防食によるコンクリート中鉄筋の防食効果に関する検討
- 材料と環境2015講演大会特集
2015年10月
- 59
- 電気防食と塗装
- 色材協会誌
2015年10月
- 58
- コンクリート中鉄筋の電気防食時の腐食速度に関する検討
- 土木学会
第70回年次学術講演会
2015年9月
- 57
- 中性化と内的塩害で複合劣化したRC構造物への流電陽極法の適用
- 土木学会
第70回年次学術講演会
2015年9月
- 56
- Znシート工法によるコンクリート構造物の長期防食
- 土木学会
第70回年次学術講演会
2015年9月
- 55
- 物理化学的解釈に基づく電気化学的計測手法の体系化に関する研究委員会
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2015
2015年7月
- 54
- 干満帯付近における設計防食電流密度に関する検討
- 日本防錆技術協会
第35回防錆防食技術発表大会
2015年7月
- 53
- 流電陽極方式電気防食によるコンクリート中鉄筋の防食効果に関する検討
- 腐食防食学会
材料と環境2015
2015年5月
- 52
- 「危険物施設の鋼製地下貯蔵タンク及び鋼製地下配管の電気防食」に関する規格改正小委員会活動報告(1)-概説-
- 腐食防食学会
材料と環境2015
2015年5月
- 51
- 「危険物施設の鋼製地下貯蔵タンク及び鋼製地下配管の電気防食」に関する規格改正小委員会活動報告(2)-既設施設の健全性評価-
- 腐食防食学会
材料と環境2015
2015年5月
- 50
- 「危険物施設の鋼製地下貯蔵タンク及び鋼製地下配管の電気防食」に関する規格改正小委員会活動報告(3)-電気防食基準-
- 腐食防食学会
材料と環境2015
2015年5月
- 49
- 「危険物施設の鋼製地下貯蔵タンク及び鋼製地下配管の電気防食」に関する規格改正小委員会活動報告(4)-電気防食の計測評価と実例-
- 腐食防食学会
材料と環境2015
2015年5月
2014
- 48
- コンクリート中の鉄筋腐食診断
- 検査技術/日本工業出版
2014年11月
- 47
- コンクリート中鋼材のマクロアノード活性化に及ぼす環境因子の影響
- 腐食防食学会
第61回材料と環境討論会
2014年11月
- 46
- チタン溶射による桟橋上部工の電気防食
- 日本材料学会
第14回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2014年10月
- 45
- 湿潤環境下におけるRC電気防食基準への電位の適用に関する基礎的検討
- 日本材料学会
第14回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2014年10月
- 44
- 陽極ユニット設置型のコンクリート電気防食システムの検証
- 平成26年度土木学会全校大会
2014年9月
- 43
- 分極曲線を用いた電気防食効果の判定手法に関する検討
- 腐食防食部門委員会
2014年9月
- 42
- 模擬淡水環境中における鉄鋼材料の耐食性評価
- 電気化学会
2014電気化学秋季大会
2014年9月
- 41
- 「Work Shop 若手技術者による腐食・防食XIX」
分極曲線を用いた電気防食効果の判定手法に関する検討 - 日本材料学会
腐食防食部門委員会:第300回例会
2014年9月
- 40
- 施工5 年目を迎えた外部電源陽極方式の防食効果追跡調査
- 土木学会
第69回年次学術講演会
2014年9月
- 39
- 塩害劣化した鉄筋コンクリート供試体における電気防食効果の検討
- 土木学会
第69回年次学術講演会
2014年9月
- 38
- 陽極ユニット設置型のコンクリート電気防食システムの検討
- 土木学会
第69回年次学術講演会
2014年9月
- 37
- 模擬淡水環境下における鉄およびステンレス鋼の腐食挙動解析
- 傾斜機能材料研究会
第25回新構造・機能制御と傾斜機能材料シンポジウム
2014年7月
- 36
- 海外規格に準じたAl-Zn-Mg-In系アルミニウム合金陽極に対する長期性能試験報告
- 日本防錆技術協会
第34回防錆防食技術発表大会
2014年7月
- 35
- 内在塩分による塩害とASRの複合劣化と各種リチウム溶液による電気化学的補修効果
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2014
2014年7月
- 34
- 中性化と内的塩害により複合劣化したRC部材への流電陽極方式電気防食の適用性に関する検討
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2014
2014年7月
- 33
- 土壌埋設ステンレス鋼のER,CREV測定による耐食性の評価
- 日本防錆技術協会
第34回防錆防食技術発表大会
2014年7月
- 32
- 酸素濃淡電池によるコンクリート中鋼材の腐食特性と電気防食効果に関する研究
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2014
2014年7月
- 31
- コンクリート構造物における電気防食工法の適用方法に関する考察
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2014
2014年7月
- 30
- コンクリート構造物に適用された電気防食の維持管理法に関する一考察
- 腐食防食学会
材料と環境2014
2014年5月
- 29
- 分極曲線を用いた電気防食効果の判定手法に関する検討
- 腐食防食学会
材料と環境2014
2014年5月
- 28
- 電気防食技術の理論的背景について
- 腐食防食学会
第63回技術セミナー:電気防食の基礎と社会資本施設への適用
2014年4月
- 27
- 希薄溶液環境下における鉄およびステンレス鋼の腐食挙動解析
- 表面技術協会
第129回講演大会
2014年3月
- 26
- 「電気防食の最新動向と数値解析・モニタリング」
港湾鋼構造物に適用した電気防食システムの維持管理手法に関する研究 - 日本材料学会
腐食防食部門委員会:第297回例会
2014年3月
2013
- 25
- Cathodic Protection Method for Steel in Concrete with Environmental Improvement Effects
- NACE
EAP2013
2013年11月
- 24
- Evaluation of PEFC Separator Using Electroless Plating
- NACE
EAP2013
2013年11月
- 23
- Study on Cathodic Protection Characterristics for Steel Pipe Pile in Sea Mud
- NACE
EAP2013
2013年11月
- 22
- Effect of the Thermal Sprayed Titanium Anode System of Cathodic protection for Reinforced Concrete Bridge in the Atmosphere
- NACE
EAP2013
2013年11月
- 21
- Cathodic Protection Characteristics of Port Concrete Structures in Wet Environments
- NACE
EAP2013
2013年11月
- 20
- New Cathodic Protection System for Concrete Structures Using Nickel-Coated Carbon Fibers Sheet Anodes
- NACE
EAP2013
2013年11月
- 19
- コンクリート構造物に適用された電気防食の維持管理法に関する一考察
- 北陸橋梁保全会議実行委員会
第1回北陸橋梁保全会議
2013年11月
- 18
- 異なる干満環境下におけるコンクリート中の鉄筋腐食性状
- 日本材料学会
第13回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2013年11月
- 17
- 土壌埋設ステンレス鋼のER,CREV測定による耐食性の評価
- 腐食防食学会
第60回材料と環境討論会
2013年9月
- 16
- 港湾鋼構造物に適用した電気防食システムの維持管理手法に関する研究(2報)
- 腐食防食学会
第60回材料と環境討論会
2013年9月
- 15
- 大気または冠水環境下にあるコンクリート中鋼材の分極抵抗に関する考察
- 土木学会
第68回年次学術講演会
2013年9月
- 14
- 市道3016号線汐入橋における電気防食工法補修工事報告
- 土木学会
第68回年次学術講演会
2013年9月
- 13
- 一般国道127号富貴橋におけるチタン溶射方式電気防食工法補修工事報告
- 土木学会
第68回年次学術講演会
2013年9月
- 12
- 酸素濃淡電池によるコンクリート中鋼材の劣化特性に関する研究
- 土木学会
第68回年次学術講演会
2013年9月
- 11
- 梯子状センサを用いた港湾コンクリート構造物の腐食モニタリング
- 土木学会
第68回年次学術講演会
2013年9月
- 10
- ニッケル被覆炭素繊維シートを用いた電気防食システムの耐久性に関する実験
- 土木学会
第68回年次学術講演会
2013年9月
- 9
- Effect of season of alminum panel anodes on the cathodic protection of a concrete railway bridge
- 日本コンクリート工学会
SCMT3
2013年8月
- 8
- Discussion on Cathodic Protection Effect for Steels in Salt Damaged Concrete
- 日本コンクリート工学会
SCMT3
2013年8月
- 7
- 電気防食の維持管理用携帯型インスタントオフ電位差計
- 日本防錆技術協会
第33回防錆防食技術発表大会
2013年7月
- 6
- アルミニウム系流電陽極方式電気防食工法の環境変化による影響
- 日本防錆技術協会
第33回防錆防食技術発表大会
2013年7月
- 5
- コンクリート中鋼材のカソード分極特性と電気防食に関する考察
- 日本コンクリート工学会
コンクリート工学年次大会2013
2013年7月
- 4
- Consideration of Cathodic Polarization of Steel in Concrete
- 腐食防食学会、東京理科大学、ISE、電気化学会
EIS2013
2013年6月
- 3
- 港湾鋼構造物に適用した電気防食システムの維持管理手法に関する研究
- 腐食防食学会
材料と環境2013
2013年5月
- 2
- 酸素濃淡電池によるコンクリート中鋼材の劣化特性に関する研究
- 腐食防食学会
材料と環境2013
2013年5月
- 1
- 水分飽和状態のコンクリート中鋼材における分極抵抗の腐食評価基準に関する考察
- 腐食防食学会
材料と環境2013
2013年5月
共同研究
研究テーマ
期間
共同研究
- 海洋構造物の耐久性向上技術に関する共同研究
- 1982年~
- (国研)土木研究所
(一社)日本鉄鋼連盟 他
- 鋼管杭の防食法に関する研究
- 1984年~
- (国研)港湾空港技術研究所
(一財)沿岸技術研究センター 他
- 断続通電による電気防食を用いた海水練りコンクリート中の鉄筋の防食効果に関する研究
- 2023年~
- 九州大学