鉄イオン供給装置

発電所で用いられる復水器や熱交換器などの銅合金製細管では、内部を通る海水が高流速であるため、海水が通る摩擦や異物の衝突で酸化皮膜が物理的に剝ぎ取られてしまうことにより、潰食(エロ―ジョン・コロージョン)と呼ばれる腐食が起こります。対策として、鉄イオン供給装置を用いて鉄を電解して生成した鉄イオンを海水ラインに供給し、細管内面に緻密な鉄皮膜を形成することで腐食を防止する手法が用いられます。細管の熱伝導性を極力落とさずに細管内面を防食するための最も有効な方法です。当社の電解鉄イオン供給装置は、鉄イオンを低濃度で連続供給するため環境負荷が小さく、電解鉄イオン供給量を調整できるのでメンテナンスも容易です。

細管内奥部に対しては、電気防食効果が期待されないため、鉄イオンの注入による保護皮膜の生成にて対策
A部詳細
細管部の電解鉄イオン供給装置適用例

槽型

海水ラインからバイパスした装置で、電解槽で発生させた鉄イオンを海水ラインに供給する電解鉄イオン供給装置です。海水ラインを停止することなく、点検や鉄電極の交換が可能です。主に復水器や熱交換器の電解鉄イオン供給装置として採用されています。

槽型の適用事例

管内挿入型

海水ラインの途中に鉄電極を挿入する電解鉄イオン供給装置です。構造がシンプルで、別途電解槽やポンプを用意する必要がないため、コストを低減できます。主に熱交換器などの電解鉄イオン供給装置に採用されています。

管内挿入型の適用事例

浸漬型

復水器や熱交換器の細管清掃を行った後の初期皮膜の形成を目的とした電解鉄イオン供給装置です。循環水ポンプピット内に鉄電極を直接浸漬させて使用するため、海水ラインの改造等が不要です。

浸漬型の適用事例

移動式

電解槽ユニットをトラックで移設可能にした、槽型と同様の特徴を有する電解鉄イオン供給装置です。可搬式なのでプラントに常設が不要であり、ユニット毎に移動して鉄イオンを供給することができます。

移動式鉄イオン供給装置(移動式NAFES)

  • ・移動用トラック荷台部に鉄イオン供給装置設備を設置。
  • ・電解槽等の設備のプラント常設が不要。
  • ・鉄イオン供給時のみ移動用トラックにて配置し、
    鉄イオンの供給の実施。