当社の最新の技術情報を、
ナカボーレポートとしてまとめて公開しています。
BACKNUMBER
ナカボーレポート No.54 (2024年3月発行)
- 海水冷却系統における海生生物付着防止対策
- 重要な建造物を支える鋼製基礎杭に適用した電気防食工法の紹介
- 港湾鋼構造物に適用する電気防食工法におけるコスト低減を考慮した合理的な設計手法の提案
- 腐食防食に関するQ&A 電気防食系における電位・電流分布の物理的イメージ
ナカボーレポート No.53 (2018年12月発行)
- 特殊ウレタン系樹脂被覆工法の最新動向および防食事例の紹介
- 鉄筋の防食状態を把握したコンクリート構造物の電気防食管理方法
- 外部電源方式の電気防食採用
- 平成29年度亀津大船築地線橋梁補修工事(新里橋)
- ポストテンションコンクリート橋に適用したTCユニット方式電気防食工法
ナカボーレポート No.52 (2018年2月発行)
- 富山ライン建設工事における電気防食装置設置工事
- コンクリート中鉄筋の電気防食効果に関する検討
ナカボーレポート No.51 (2016年12月発行)
- 博多港(箱崎ふ頭地区)岸壁(-12m)(改良)工事
- 東北電力株式会社新仙台火力発電所殿に適用した鉄イオン供給装置
- 全チタン製熱交換器への電気防食の適用
ナカボーレポート No.50 (2016年1月発行)
- 目黒川荏原調節池塩害補修工事
- 千葉港千葉中央地区F岸壁(-12m)補修工事
- 水力発電所選択取水設備電気防食工事
- 蓬川水系蓬川護岸被覆防食工事
ナカボーレポート No.49 (2015年3月発行)
- 山口県大島大橋橋りょう補修工事
- コンクリート/土壌マクロセル腐食に対する電気防食新工法
- 発電所取水路側壁面海生生物付着防止装置の施工紹介
ナカボーレポート No.48 (2008年12月発行)
- 共同溝に適用した電気防食工法の事例
- 電気防食機能を付加した海生生物付着防止装置
- 宇部興産大橋P2橋脚被覆防食更新工事
- 海水中における流電陽極法の設計について
ナカボーレポート No.47 (2008年2月発行)
- サハリン2プロジェクトで建設されるLNG生産設備内の電気防食装置
- ALAPANEL(アラパネル)方式
ナカボーレポート No.46 (2006年12月発行)
- 山口県大島大橋被覆防食工事
- 滋賀県琵琶湖大橋(旧橋)基礎鋼管杭防食工事
- C/Sマクロセル腐食速度評価法の検討
ナカボーレポート No.45 (2005年12月発行)
- 塩素と腐食・防食
- 港湾鋼構造物の建設の推移と防食技術の変遷
- 特殊ウレタン系樹脂による鋼構造物の被覆防食工法
- 西湘バイパス上部工塩害劣化補修工事に適用された電気防食工法
- デジタル計測器を使用した電気防食装置管理点検
ナカボーレポート No.44 (2004年11月発行)
- 腐食研究雑感
- 港湾・海洋鋼構造物の長期耐用に関する留意点
- 護岸の腐食防食の現状と防食施工例
ナカボーレポート No.43 (2003年1月発行)
- 土壌・淡水中で高性能を有するマグネシウム合金陽極
- 港湾既設鋼構造物管理点検システム
- 太陽光発電システムを用いた埋設管の電気防食
- 移動式槽型鉄イオン供給装置による熱交換器銅合金の防食
- 東京港大井コンテナ埠頭コンクリート構造物における電気防食工法